最新機種のiPhone14は何が凄いの!?スペックを見ながら解説します。

※この記事にはプロモーションが含まれています。

iPhone14って何が凄いの?』

2022年9月に発売されたAppleの最新スマホiPhone14ですが最新機種としての能力はどうなのか!?

この記事ではiPhone13との比較、変更点からiPhone14の機能選ぶならどの機種がよいかを解説します。

結論から言うとiPhone11以前の機種を使用している人2年以上同じ機種を使用している方であれば買いだと言えます

ではiPhone14のどの機種を選べば良いのか!?解説していきます。

目次

iPhone14の種類とスペック

iPhone14

iPhone14のスペックを見ていきましょう。

iPhone14には下記の4つの機種が出ています。

  • iPhone14
  • iPhone14 Plus
  • iPhone14 Pro
  • iPhone14 Pro Max

iPhone13にあったminiが廃止されて新しく画面が大きなplusがでてきました。

小型ならiPhone14かiPhonePro、大画面でバッテリー持ちが良いならPlusかPromaxって感じですね。

iPhone14の新機能は?iPhone13との違い!

iPhone14の画像
引用:Apple-公式サイト
https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone
iPhone13の画像 
引用:Apple-公式サイト
https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone
iPhone14 iPhone13
チップA15BionicA15Bionic
容量128GB/256GB/512GB128GB/256GB/512GB
カメラ12MP超広角
TrueDepthフロントカメラ
(オートフォーカス付)
PhotonicEngine
12MP超広角
TrueDepthフロントカメラ

光学ズーム2倍2倍
バッテリー
(動画再生時間)
20時間19時間
本体サイズ

厚さ
高さ
71.5㎜
7.80㎜
146.7㎜
71.5㎜
7.65㎜
146.7㎜
重さ172g173g
価格128GB:11万9800円
256GB:13万4800円
512GB:16万4800円
128GB:9万8800円
256GB:11万800円
512GB:13万4800円
安全機能緊急SOS
衝突事故検出
緊急SOS

上記の通りiPhone14とiPhone13を比較して優れている方を黄色マーカーで示しています。

サイズ

ノーマル機種ではほぼ変わりなし。

iPhone13にはあった小型サイズのminiが廃止されiPhone14には大型サイズ(6.7インチ)のPlusが登場

チップ

iPhone14とiPhone13は同じチップA15Bionicを使用

Pro,ProMaxはA16Bionicに進化して処理速度が高速化

バッテリー

iPhone14の方に軍配!

ですが、動画再生時間にて1時間長いくらいです。

カメラ

動画にアクションモード追加

画像処理エンジンPhotonic Engineが追加(暗いところでの撮影が快適に)

インカメラのオートフォーカス追加

安全機能

安全機能に『衝突事故検出』機能が追加。

車などでの衝突事故を検出すると通知が表示されて緊急電話が自動的に発信されるようです。

電波がつながらないような田舎でも衛星通信で事故の連絡ができるそうなのですが、残念ながらこちらの衛星通信には日本未対応。
土地が広大なアメリカでは役立つ機能かもしれませんね。

以上、iPhone14、iPhone13のノーマル機種での変更点です。

ノーマル機種で見ると変更点は少なく、大きな変更はありません。

カメラ機能が進化して夜景など暗い場所での写りが良くなっているのは魅力的ですね。

iPhone14は最新機種として買いなのか!?

iPhone14と街の画像

違いを見てきましたが、iPhone13からの進化点も少なくそこまでiPhone12以降を使っている方は買いではないです。

以前から指摘されているUSB-C端子の装着や指紋認証も非搭載でした。

この辺の対応は早くしてほしいところですね。

しかし、iPhone11以前の機種を使用している人、2年以上同じ機種を使用している方でハイスペックな機種が欲しい方は買い替えも有りだと言えます!

スマホに高性能でコスパが良い小さなサイズを求めるならiPhone13iPhoneSEという選択肢もあります。

iPhone13は上記のとおりiPhone14とほぼ同じ性能を持っている機種でサイズが小さなものもあって使い勝手が良いです。

iPhoneSE(第3世代)のチップ性能はiPhone14と同じA15Bionicです。

画面も小さく使い勝手が良くコスパのよい一台となってますのでカメラ性能を求めないのであれば選択肢に入れてもいいかと思います。

一方、大画面で高性能なカメラや最新の処理速度の速い機種が欲しいならiPhone14ProかProMaxが良いです。

こちらのモデルはiPhone13より画面サイズが大きく、カメラ性能も向上し、CPUも最新のA16Bionicを搭載してます。

動画の撮影もサクサクできそうなので

写真にこだわりがある方

動画撮影を楽しむ方にはおススメ

できますね。

まとめ

このようにiPhone14のスペック、新機能を見てきました。

買いではない!と言いながらも…

綺麗な大画面に高性能なカメラ。

処理速度の上がった機種となれば欲しくなりますね。

実際に買い替えるのであれば下記のポイントを参考にして下さい。

  • 最新機種をコスパよく使いたい人:iPhone14
  • 大画面がいいけどProMaxは高い…という人:iPhone Plus
  • カメラ性能と処理速度を求める人:iPhone14Pro、iPhoneProMax
  • 大画面、バッテリー性能を求める人:iPhone14 Plus,ProMax
  • すべての機能が欲しい人:iPhone14 ProMax

せっかく機種変更するのであれば最新のものでも気に入った機種を手に入れましょう。

老舗格安SIMのIIJMIOに乗り換えるとiPhoneシリーズでもお得に買えるキャンペーンがあります!

ぜひ一度チェックしてみてください。

\期間限定でスマホ特価セール中!!/

では快適なiPhone ライフを送ってください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次