【iPhone版】日本通信SIMの申込方法完全ガイド!全行程キャプション画像付き!

※この記事にはプロモーションが含まれています。

格安SIMの中では知る人ぞ知る神SIM、日本通信SIMをご存じでしょうか?

プラン料金最安値がなんと290円というぶっ壊れプランを有する携帯会社です。

金額には相当インパクトがありますが、実店舗での手続きができないというがハードルになって、なかなか申込まで行けない方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、

日本通信SIMへの乗り換えを検討しているけど、どうやって手続きをしたらいいの?

こんな疑問を持っている方に対して、申込~契約完了まで全て画像付きで解説をしていきます。

当記事では、iPhoneでUQモバイルから日本通信SIMへの乗り換え手順を解説しています。

目次

申込手順は全部で5工程

  • 前準備
  • 申込手続き
  • 審査
  • SIMの郵送
  • 開通作業

順番に見ていきましょう。

①前準備

前準備には

  • MNP予約番号の取得
  • SIMロックの解除

の2つがあります。

いずれの工程も必ず必要になるわけではありません。

新規契約の場合にはMNP予約番号を取得する必要はなく、SIMロックに関しても機種の購入時期によっては不要の場合もあります。

詳細については以下の記事をご参考ください。

②申込手続き

前準備が終わると、実際の申し込みを行っていきます。

App Storeから「日本通信アプリ」をダウンロード。

application1

日本通信アプリホーム画面。

お申込みスタート」を選択。

application2

希望プラン下部にある「このプランを申し込む」を選択。

私の場合、「合理的みんなのプラン」を選択しました。

application3

SIMタイプを選択。

application4

申込に必要な物の確認。

必要な物
  • MNP予約番号
  • 本人確認書類(免許証でOK)
  • 本人名義のクレジットカード
  • メールアドレス

※メールアドレスは、キャリアメール以外のアドレスを指定する必要があります。

application5

スターターパックの購入をしているかどうか」を聞かれます。

スターターパックがあれば、初期手数料3,300円が不要となります。

楽天市場で2,980円で購入することができ、かつ購入時にポイントを獲得することができます。

ちなみに私は、諸事情により早く契約を必要があり購入せずに申込みました。

application6

データ利用量の上限値の設定をします。

データ利用量の上限値とは?

データ利用量の上限値を「6GB」で設定すると、6GBまでは何GB使っても1390円ですが、6GBを超えると通信速度が遅くなります。

6GB以上を設定しておけば、6GBを超えた時は自動で追加費用(1GBあたり220円or275円)が発生します

application7

「ギガ活アプリ」オプションを付けるか否かを選択します。

application8

注意事項、利用規定などに同意をします。

  • 合理的みんなのプランお申込み前の注意事項
  • 日本通信SIM利用規定

にチェックを入れると、ブラウザで別画面が立ち上がります。

規約にしっかりと目を通してから進みましょう♪

application9

日本通信SIMのマイページIDの設定を行います。

日本通信IDを持ってなければ新規登録をしましょう。

application10

アンケートに答えます。

特に関係ない部分です。

application11

希望のID(メールアドレス)とパスワードを設定します。

パスワードは12文字以内で設定できます。

すべて入力し一番下の「送信」を押します。

application12

メールが送られてくるので、そちらのURLを24時間以内にクリックしてさららに手続きを進めていきます。

application13

この段階ではまだ手続きは完了していません

メール内のURLをクリックする。

application14

マイページログイン画面に行くので、先ほど設定したIDとパスワードを入力。

application15

契約内容の確認画面。

application16

利用者情報の確認と、「契約内容通知書」郵送の確認。

私は「契約内容通知書」については、念のため「書面の郵送」を希望しました。

application17

ここで引き継ぐ電話番号MNP予約番号MNP予約番号の有効期限の入力が求められます。

MNP予約番号の取得方法はこちら

~余談~

ここで私は自身の電話番号の入力ミスをしていたため、翌日「確認できませんでした」というメールが届き、再度申込し直す羽目に・・・・。

当たり前ですが、入力内容はしっかり確認しましょう。

application18

本人確認書類をアップロードします。

特別な理由がなければ免許証で問題なし。

マイナンバーの方が良いという記述もありましたが、私は特に不都合を感じませんでした。

application19

「ファイルを選択」から本人確認書類の画像を選択し、「アップロード・追加」を選択

ファイルを選択しただけではアップロードされていません。「アップロード・追加」をしっかり押してから「次へ」を押しましょう。

application20

「事務手数料」と「利用料金」の支払い方法を入力します。

クレジットカードのみしか選べませんので、お好きなカード情報を入力していきましょう。

application21

ここまでで申込手続きは完了です。

application22

受付番号が交付されます。

私の場合、特にこの番号を使うことはありませんでしたが、手続きが進まない場合など、お客様センターに問い合わせる際に必要な番号です。

application23

申込手続き完了メールが即時送られてきました。

application24

③審査

審査完了+商品(SIM)発送の通知が数日後送られてきました。

私の場合、

2023.2.17 申し込み完了

2023.2.19 商品発送の通知

でしたので、土日関係なく2日後に送られてきました。

examination1

商品(SIM)発送のメールと同時に、事務手数料3,300円の請求がクレジットカードに対して請求がかかったことを知らせるメールが届きました。

examination2

④SIMの郵送

商品発送メールの2日後SIMスタートガイドが届きました。

mail1

中にはSIMカード納品書と、

mail2

日本通信SIMのスタートガイドが入っていました。

mail3

基本的にはこのスタートガイドの手順で進めれば、特に難しいことはありませんでした。

大まかには

  • マイページから「MNP回線切り替え」を押す
  • 「USIM番号下四桁」を入力し「切り替える」を押す
  • SIMカードを入れ替える
  • プロファイルのインストール

の順で進めていきます。

mail4

シンプルな手順書でストレス無く進めることができました。

mail5

⑤開通作業

まずは日本通信のマイページに入ります。

opening1

設定したID・パスワードを入力します。

opening2

MNP回線切り替え」ボタンが出現しているので、押します。

opening3

SIMカード本体や、SIMカード納品書に書いている「USIM番号の下4桁」を入力します。

opening4

回線切り替えボタンを押す時間帯によって、実際に切り替わるタイミングが変わります。

私の場合、夜中にボタンを押したので、実際に切り替わったのは翌日の9時10分頃でした。

「11時頃までに」と書いていますが、かなり早かったですね。

opening5

「切り替える」ボタンを押したら後には戻れません。

SIMロック解除はお忘れではないですか?

ちなみに私は忘れていて、夜な夜な一人でテンパりました汗

opening6

「切り替える」ボタンを押した直後に、切り替え申込受付のメールが来ました。

まだこの段階では、完全には切り替わってません。

opening7

SIMの入れ替えを行います。

マルチカットSIM」というもので、機種本体ごとにSIMカードの大きさが3パターンに分かれますので、切り離し方によってそれぞれに対応できるようにしているようです。

頭いい!

私の場合、一番小さいタイプだったので一番小さく切り離しました。

opening8

SIMカードの入れ替えをした直後、プロファイルがダウンロードされました。

opening10

このような画面が出た方は残念ながらSIMロックが解除されていません。

SIMロック解除をしてから手続きを再開しましょう。

opening9

設定画面から、「ダウンロード済プロファイル」を選択。

この時点でスマホ画面左上の表記が「UQ mobile」から「docomo」に変わりました。

opening11

右上の「インストール」を選択

opening12

パスコードの入力

opening13

「次へ」を選択

opening14

「インストール」を選択

opening15

「完了」を選択。

ここで、全行程は終了です。

お疲れさまでした。

opening16

まとめ

今回はiPhoneで、UQ mobileから日本通信SIMへの乗り換え手順を解説しました。

前準備をしっかりやっておけば割とスムーズに手続きが進むと思います。

日本通信SIMを検討されている方は、この記事を参考に是非切り替えにチャレンジしてみてください。


このように当サイトでは、格安SIMを中心に携帯に関する様々な情報を発信していきます。

数多くの格安SIMの中から、おすすめできる最強格安SIMを紹介する記事の作成もしていますのでご参考ください。

参考記事:【格安SIMの専門家が選ぶ】2023年おススメの格安SIM5選!!快適な通信と料金を求めて

自分にぴったりの格安SIMを見つけていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次